料理の話
居酒屋さんでお馴染みの「アン肝」ですが、あんこうの肝さえ手に入れば自宅で簡単に作ることができます。 近所の某スーパーで販売されている魚介類(…の一部ですが)の鮮度が抜群で、しかも安いので最近頻繁に通っているのですが、先日アン肝が安価で販売さ…
ついに大阪府にも緊急事態宣言が出てしまいましたね。不要不急の外出は極力控え、当面の間は外食もしない(控える)つもりです。 しかし、焼き鳥屋に行ってビールを飲みたい…。そんな時は…。 炉ばた焼器 炙りや いわゆるカセットボンベ式の網焼き器ですが、…
新年明けましておめでとうございます。 新年の挨拶が遅くなりました…。旧年中はアホなオッさんのブログに訪問下さり、誠にありがとうございました。 2020年の後半は思うように釣行できず(釣りネタが無かったこともあり)、特に最近はブログを更新せずに放置…
久しぶりのブログ更新です。予約していた船釣りが、ことごとく悪天候の為に中止となったので釣りネタが全く無く、また日常もバタバタしていた為にブログ放置していました。決して大病を患っていた訳ではありませんので、ご安心を!(笑)。 釣りとは関係ない…
先日の船釣りで太刀魚が(私にとっては)まぁまぁ釣れたので、翌日以降に少しずつ食べました。 釣れた中でもサイズがマシだった8匹は三枚に下ろし、残りは塩焼き用に切り身にして冷凍しました。 三枚下ろし一部 キレイな白身ですね。刺身、天ぷら、蒲焼き、…
飲ませ釣りをしていると外道でよく釣れるエソちゃんですが、私は余程の事がない限りリリースせずに持ち帰るようにしています。過去に何度かブログに掲載しましたが、エソはすり身にするとかなり美味い魚なので、持ち帰った後はさつま揚げにすることが多いで…
先日の釣果(太刀魚)の一部は、握り寿司にしました。そのままで食すと銀皮が口に残る為、寿司ネタサイズに身を切り分けた後、皮目をバーナーで炙って食べやすくしました。 太刀魚握り寿司 捨てずに取り置きしておいたスーパーの寿司プラ容器に握った寿司を…
釣りの後は毎度の料理編です。 夜釣りで釣れたアナゴは8匹を持ち帰りしました。10匹以上は釣れていましたので、多分3、4匹は活かしバッカンの中から脱走して海に帰還したはずです(笑)。 アナゴ 新鮮なアナゴはどうやって食べても美味い! 次は刺身で食べた…
ブログの掲載が時系列に沿っていませんが、気にしない気にしない(笑)。 淡路島での波止釣り釣果ではなく、8月8日の船釣りでの獲物の料理編です。当日は落とし込みでの釣果は無く、40cmオーバーを含むアジが8匹、ガシラ4匹、捨てようかと迷ったトラギス4匹…
先日のボート釣りでは、釣れたキスをエサにして飲ませ釣りをしましたが、釣れたのは外道のエソだけでした。サイズがそこそこあるので、なかなかの引き味を楽しめるのですが、小骨が多く淡白な味?なので、刺身、焼き、煮付け等のオーソドックスな料理ではあ…
釣行のあとは、お決まりの料理編です。真鯛とアコウ、ヒラメは釣れず、中途半端?なハマチが4匹とガシラ2匹、中アジ1匹のこれまた悔しい釣果でしたが、柔らかい短竿で青物の引きが楽しめましたので、釣り自体は非常に楽しかったです。 釣果 最後になかなかの…
先日のボート釣りでの戦果(キス)は、天ぷらにして食べました。睡眠不足と疲労で非常に眠たかったのですが、やはり魚は新鮮なうちに処理したいので、帰宅後は一服せずにキスを捌きました。まっ、たかが20匹にも満たない数なので、チョチョイのチョイであり…
先日は有給休暇でしたが、外出自粛中にて釣りにも行けずに自宅で悶々としていました。そろそろ我慢の限界なので、誰にも知らせずにこそ〜っとキス釣りにでも行ってやろうか…とも思いましたが、根が真面目な私(笑)、やはり緊急事態宣言が解除されるまではス…
釣りにも行けず、自宅でしょーもない事ばかりして過ごしています。 ネギ 近所のスーパーで198円で販売されていました。かなりしっかりしており、鮮度は申し分ありません。しかも太くデカイ! (なんだか卑猥に聞こえるのは私だけ?) ネギ 大量のネギは全て…
今回も自宅で過ごすシリーズです。 久しぶりに鶏ハムを作ってみました。材料費も安く、手間もかからないのでヒマな方は一度お試しあれ。 鶏むね肉 スーパーで1切れ200円程で販売されている普通の鶏むね肉です。普段は切って焼く、煮るがメインですが、今回は…
新型コロナウイルスへの感染防止の為、休日も外出を控えて自宅にこもっています。一人で釣りに行く程度は問題無いとは思いますが、やはり後々になって「たら、れば」で後悔したくないのと、世間から後ろ指をさされているような気がして(自分だけ軽率な行動…
大阪への引越しが決まりましたので、博多最後の月は美味いモノをとことん食いたいと思います。 先日、自宅近くの「もつ幸」というモツ鍋屋に行ってきました。 福岡にはたくさんのモツ鍋屋がありますが、中でも「もつ幸」さんは超がつくほどの有名店です。博…
長崎の船釣りでの獲物、「イラ」は西京焼き、フライにして食べました。引きが強いので釣るには楽しい「イラ」ですが、釣れても外道としてリリースされる方が多いのが実情ではないでしょうか。 今回、フライ、西京焼きは共に捌いて(冷凍庫、冷蔵庫に保存して…
長崎での釣果は刺身メインで食しました。 釣行後はT田さんを自宅まで送り届け、帰宅したのは18時半頃でした。とりあえずは、当日の晩飯で食べる分だけを刺身にし、残りの魚はウロコと腹、頭を取って少量の振り塩をかましていつものごとくキッチンペーパー&…
先日の釣果、オコゼちゃんは冷蔵庫で3日熟成させてから刺身で食べました。 オコゼ 15cm程のアジを丸呑みし、腹がパンパンになっています。背びれには毒腺があるので、うっかり刺されると激痛に襲われるため、注意が必要です。先にハサミで背びれはカットし…
長崎は五島列島での(恥ずかしい)釣果は刺身、煮付け、しゃぶしゃぶで余す所無く全て美味しくいただきました。冬に備えて脂肪を溜め込んでいる時期ではありましたが、特にアカハタのデカイ方は脂の乗りが半端無く、数日寝かせて食べるとこれまた絶品でした…
9/8(日)サビキ釣りで見事に貧果だった為、納竿後の帰宅時に産直市場(志摩の四季)にお邪魔し、野菜と魚を購入しました。船越漁港からは近いので、伊都菜彩に行くよりは楽チンです。 志摩の四季 なんてことない外観ですが、ひっきりなしに買物客が訪れる為…
九州8月豪雨による被害を受けられた方へ心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を切に願っております。 釣りに行けておりませんので、今回も料理ネタ(キビナゴの話)です。 九州、特に鹿児島・長崎ではキビナゴがよく食べられています。体調10cm程のカ…
先日のキス釣り時に3匹だけ持ち帰った外道(チャリコ)ですが、帰宅後に3枚におろし、少量の塩を振り余分な水分を飛ばしたあとに酢漬けにしました。もともと小鯛ささ漬けは(レンコ鯛が有名ですが)商品化されている程有名な食べ物で、チャリコとバカにすること…
釣りに行けておりませんので、今回も食レポです・・・。 船釣りで時々(外道?)として釣れることがある『アカヤガラ』ですが、産直市場『伊都菜彩』に立ち寄った際に売れ残っていましたので購入してきました。 大きなものでは、体長2メートルにもなりますが…
釣行のあと、おきまりの・・・食レポとなります。ワンパターンですが、今回も(いつもと同じように)調理された獲物をアップしていきます。 先日の夜釣りで釣れたヘダイは、半身を刺身で当日食べ、残り半身は昆布締めにして後日にチョクチョク(酒のアテ)に食べ…
釣りの後は、おきまりの料理ネタです。 先日の夜釣りの釣果を食らいます。・・・と言っても、自分たちで釣った魚は小アジ、小サバが少しだけでしたので、大半は漁師さんから頂いた甲イカ、トビウオになります。 トビウオは羽が大きく、目もキラキラしており…
6月某日、JF糸島『志摩の四季』へ初潜入しました。 さて、志摩の四季ですが、JF糸島(糸島漁業協同組合)と糸島市観光協会が運営に関わっている直売所であり、糸島の新鮮な野菜や果物をはじめとした農産物、魚、肉、その他ハムなどの加工品が安価で購入できま…
6月某日に伊崎漁港の夕市へ足を運びました。毎週土曜日の15時から開催される夕市ですが、値段の割に新鮮で大量の魚を購入できるとあってなかなかの人気です。 ヤフオクドーム 漁港はヤフオクドームのすぐ近くにありますが、観光客はまず来ません。地元の方が…
先日釣れたキスは刺身、天ぷらにして食べました。 新鮮なキスはどうやって食べても美味いですね〜。定番は天ぷらですが、刺身が非常に美味いです。個人的にはカワハギの刺身よりも美味いと思っており、(これまたあくまで個人的な見解ですが)おそらく白身魚の…