10/13(土)。本当は早朝からカレイ釣りに出かける予定でした・・・・・・・。
が!・・・・前日に飲みに行き、最終電車で帰宅。嫁と娘はすでに寝ていました。シャワーを浴び、そぉーっと寝室へ・・・・・。さすがにこのまま2〜3時間後に起きて釣りに行くっちゅーのは嫁に悪い・・・・・・。といいますか、釣りに行こうもんなら嫁の逆鱗に触れることは間違いありません。
AM9:00に起床。嫁の希望もあり、本日は島根県浜田市の漁港をぶ〜らぶ〜ら散策しようということになりました。先月、初めて浜田市を訪れましたが思ったより近いことにびっくりしました。自宅のある広島市安佐南区から1時間半もあれば余裕で日本海に到着します。
・・・・・・・てなことで、車を走らせること1時間半・・・・。
浜田港(展望台より望む)
結構大きな港です。地続きの波止が数本、沖波止が数本・・・・・・。水もキレイです。
港の西側
ちょこっとキス仕掛けを投げてみましたが根掛かり・・・・・・くそー(怒)。まわりではサビキ仕掛けでアジがよく釣れています。エギでアオリイカ狙いの方も多いですねー。
場所移動です。少し大き目の波止へやってきました。先端まで車を乗り入れることができるんですねー。いやー便利です。先端は潮通しも良さそう。12月からの山陰のカレイシーズンには非常に良さげな場所です。
では、30分だけキス仕掛けで遊びましょうか。もちろん、嫁の了承はとっております。嫁と娘はベビーカーでお散歩です。
チャリコ(極小)
なんじゃ?アオハタ?
結構重かったです。釣り上げたとたん、口からベイトをプイッと吐き出しました。20センチほど・・・・もう少し大きければ煮付けにするんですが・・。
メゴチ
波止の先端方向を望む
先端
思ったよりスペースがありますねー。潮通しは申し分ありません。漁船が頻繁に通るので道糸沈めが必要ですが、魚影は濃いと思います。(・・・って、ここで釣りしたことありませんが・・・)
腹が減ったので・・・・・・・・・・・。
しまね お魚センター
前回と同じメニューですが
片道1時間半なら、ブログにコメントをよく頂く【たんたんさん】の言うとおり、日本海に出たほうが良いかもしれません。
カレイ釣りには行けませんでしたが、今日は浜田港を調査できたのでマルとしましょう。
・・・・・・で、カレイはいつ釣るねん?口だけ番長か?と思った方・・・フフフ、そのと〜り。
投げ釣りブログランキング参加中。ポチっとお願いします。
↓↓
にほんブログ村