12/9、AM3:30に起床するも二度寝をしてしまいました・・・・・・zzz。AM4:30頃に起床し、着替えを済ませタックルを車に積み込んでいきます。
「う〜〜寒い・・・・」
AM4:56 出発!気温は0℃

肌に直接触れるタイツ、Tシャツはヒートテックをチョイスしました。カイロは太ももの上+腰に貼付。半袖Tシャツの上にはタートルネックヒートテックシャツ+フリースを着込み、最後は釣用の防寒ウェア・ズボンで寒さ対策はバッチリです。
車のフロントガラスは氷でバリバリです・・・。電動ドアミラースイッチを押すと「バリバリ・・・」と異音がします。どうやらドアミラーも凍っている模様です・・。
路面は濡れてはいるものの凍結はしておりません。運転は大丈夫そうです。
釣具のポイントでマムシ2000円、青ムシ500円を購入。バイパスを通り、牡蠣で有名な地御前漁港に向かいます。
AM6:30 鳴川海岸

地御前漁港に着いたものの先客2名が竿を出していたため、仕方なく鳴川海岸へやってきました。この鳴川海岸・・・・・・・僕はあまり相性が良くありません。
AM7:00 雪雲で暗〜いです・・・・

思ったより風が強く、三脚が数回倒れました。耳あてを持参してて良かった〜。
少しずつ明るくなってきました

太陽が顔を出しました

本日も竿6本で戦います。全て誘導天秤、カレイ針14号×2のオーソドックスな吹き流し仕掛けです。上針にマムシ、下針は極太アオムシ1匹掛けでカレイを狙います。
エサ取りのフグは若干いるものの、数はまだマシです。本日の満潮はAM6:30頃で、下げ潮になってまだほんの少ししか時間は経過していません。チャンスタイムと言えばチャンスタイムですが・・・・なかなかアタリがありません。AM8:00頃までに1匹釣りたいなぁ・・・・。
竿を手に取りオモリをずるずると1メートル程引きずるイメージで竿をゆっくりとサビキます。砂煙をあげてカレイを誘うつもりで・・・・・・。
左の竿から順番に誘いをかけていきます。
6本の誘いが終了しました。
・・・・・・・・・・・・。
「コクリ!?」
ん??
一番左の竿の穂先が動いたよーな・・・・。風が強くて微妙なアタリは全く分かりません。
竿を手に取り訊きアワセをしてみると・・・・・・・・・・・
「ブルブル・・」
ん・・?カレイの引きではなさそうですが・・??
ドラグを締めてアワセを入れます。
ドーン! のったどー!!
AM7:30マコガレイ35cm

一瞬、でかいフグかと思いましたが途中でカレイと分かりました(嬉)
AM8:00怪しい雲が・・・・

宮島の半分が霧のようなものに覆われています。・・・・が、霧ではありません。だんだんこっちに近付いてきます・・・・・・・。
雪!?

「ひぃぃ〜!!!!」
吹雪みたいになってきました。
「超寒い〜〜」


AM9:00撤収ーっ

帰る途中で雪は止みましたが・・・・・道路はこの通り。

本日の釣果

◆本日の私の釣果
■マコガレイ1匹 35cm
そろそろスタッドレスタイヤを準備しておかないと悲惨な目に遭うかも・・・・・・・・。
投げ釣りブログランキング参加中 ポチりお願いします。
↓↓

にほんブログ村