1/12(日)のちょこっとカレイ狙い日記です。出撃した場所はと言うと、先週、巨大ヒトデとフグの猛攻にあい撃沈をくらった島根浜田漁港です。
本日は、嫁と娘を連れてのドライブがメインです。浜田自動車道路の雪景色を愛娘に見せてやることが第一目的。で、しまねお魚センターで海鮮丼を食らい、魚屋のいけすに泳いでいる魚を見せてあげることが第二目的です。なので、実際の釣行時間は1時間程を考えています。
広島市内の自宅を出て、中国自動車道路を抜け、浜田道を北へ少し走れば・・・・・・・。
残り雪がちらほら・・・
寒曳山パーキングエリア
一面銀世界!とまではいきませんが、十分雪合戦ができる位は積もっています。ちょうど少し前から雪が降り始めていた為、新雪が古い雪の上にうっすらと積もって非常にキレイでした。
まもなく2歳の娘は大はしゃぎで、手のひらが真っ赤になっても雪をさわるのを止めませんでした。カワイイサイズの雪だるまを作ってあげたり、雪を空へ向けて投げ上げてあげたり、結局30分以上もずっと雪を触りっぱなしで僕の手のひらも真っ赤・・・・・。う〜、冷たい。
チェーン装着場に停車して、新雪の上のオシッコしてみました。かき氷のレモンっぽい感じになると思いきや、小便の色がそれほど鮮やかな黄色ではないので、なんか、かき氷ゆず・・って感じでした・・・。
浜田漁港
ものすごい数のカモメがいてびっくりしましたが、それ以上にびっくりしたことがあります。
鳶(トビ)がむちゃくちゃ多い・・・・・・・。
なぜか知りませんが、上空にはアホみたいな数のトビが飛んでいます。
本日も風強し
港内を攻めるも全くアタリ無し。写真では分かりにくいですが、かなりの強風です。やはり、冬の日本海ですね〜。
他に釣り人は殆どおらず
アタリ無し・・・
いつもなら竿5〜6本は出しますが、本日はちょこっと釣りなので2本だけです。娘は車内で爆睡、嫁は娘を見守りながらスマホを触って暇つぶしをしています。
1時間ほどで撤収し、すぐ近くの「しまねお魚センター」2Fレストランで少し遅めの昼食をとります。
しまねお魚センター
外観はキレイ・・・とまではいきませんが、個人的には気に入っています。
海鮮丼
僕は毎回コレをオーダーします。
うにいくら丼
で、嫁さんは毎回コレをオーダーします。
さ〜て、目的2つ共に達成できたので良しとしよう。
かき氷ゆずの写真は??・・・・と思った方はポチり願います。
投げ釣りブログランキング参加中。応援ポチりで元気倍増! 励みになります。
にほんブログ村