本日は小潮、干潮20時、満潮2時。あまり良い潮ではないですが、そろそろ本格的にアコウを狙ってやろうと思い、大量の自作捨て糸仕掛けを持参して下蒲刈島の某場所を目指します。自宅出発は16時過ぎだったと思います。
本日は単独釣行です。道中、釣友の少佐さんと連絡を取り合い、情報収集をします。
安芸灘大橋

夕刻の安芸灘大橋を渡ります。いやー、久々の夜戦でワクワクしますね。虫よけスプレー、大量の蚊取り線香も持参しているので、万が一蚊が発生しても大丈夫でしょう。
某漁港



平日なので誰もいません。実績のあるカーブ付近で釣るか、又は先端付近で釣るか・・・・・。昨年は先端付近から沖へ遠投していた吹き流し仕掛けが下げ潮で流されていたものに50アップのアコウが食らいつきました。とりあえず、まずは先端付近へ陣取ることにしました。下げ潮では、潮が飛んで釣りにならない場所ですが、本日は小潮なのでなんとかイケるか?昨年は上げから下げの変わり目に激アタリが出たので、本日2時の満潮から下げへ転じる瞬間に期待大です。
波止の先端

現在は下げ8分といったところでしょうか・・・。仕掛けを投げ込むと右方向(波止付け根方向)へ流れるはずです。下げ潮では釣りにならない場所なので、1本だけ投げ込んで様子見しますか・・・。
4本体制で攻撃開始

干潮の20時まであと少し。4本内、3本は捨て糸仕掛け、1本はケプラー10号ハリス吹き流し仕掛けです。餌はホンムシメインに小イワシ、イカ短を使い分けます。吹き流し仕掛けにはコウジをセットしました。近投、遠投と分けて自まつりを防止しますが、潮が速くなればもう少し竿と竿の間隔を空ける必要があるハズです。
日が落ちて、あたりが真っ暗になった頃・・・・・・。
「クイクイッ!!」
吹き流し仕掛けに何かアタっていますがドラグは出ません・・・。餌はコウジだし、真鯛かチヌの30cm弱サイズかな??
ドラグを締めて、アワセを入れると簡単に針がかりしました。
コウジマダイ17号を丸飲みしていたのは・・・・・。
アナゴ(大)

グッドサイズのアナゴ君でした。首の付け根をナイフでグサリと切れ込みを入れてシメました。あとはキンキンに冷えたクーラーへIN。刺身で食ってやろうか、かば焼きにしてやろうか・・・。
「モソモソ・・・」
何かが捨て糸仕掛けに食った模様・・・ですがアタリは小さいです。
セトダイ

好物のセトダイが釣れました。サイズ的にはイマイチですが、煮付け、塩焼きで美味い魚なので即シメてキープします。
「コンコンっ」
次は・・・・。
サメ

さほど大きくないサイズのサメ君。針掛かりも良く、ちゃちゃっと針を外して海へ帰還していただきました。
シログチ

サイズ的にはイマイチですが、食べて美味い個人的に好きな魚なのでもちろんキープ。釣れるとグーグー鳴くところが少々気持ち悪いですが・・・・。
しばらくしてアタリがなかなか出ないため、カーブ付近へ場所移動しました。
たいしたアタリも出ず、アナゴ、白グチをポツポツ追加し・・・・・・・・。
「ZZZZ・・・・・・」
眠くなってきたのでウインドブレーカーを着て横になったのが間違いでした。かなりの時間爆睡してしまいました。
ハッと目を覚ますと時刻は3時前・・・・。
カサゴ

超近投していた捨糸仕掛けにカサゴがヒットしました。餌は小イワシ(生)です。小イワシは塩で締めたものではなく、当日にスーパーで刺身用で売っていたものを購入しました。手前は根が荒いので、根魚は多く生息していると思われます。
セトダイ(大)

なかなかのグッドサイズです。それ程大きくならないセトダイですが、24cmほどありました。
う〜ん、ドラグを鳴らすような大アタリは出ないものか・・・・と思っていた矢先に・・・。
「ウィィィーーーン!!!!」
赤サーフ2にセットしてあるタイドサーフのドラグ音が静寂を破ります。吹き流し1本仕掛けに何が大物が食った模様ですが、果たしてアコウか?
竿を手に取りアワセを入れると針掛かりしました。なかなかの力で抵抗してくるコヤツは一体何奴か・・・。ドラグを締めて対応していましたが、結構な勢いで底へ潜ろうとするので、ラインブレイクを防ぐためにドラグを微調整しながらやりとりを続けます。去年釣りあげたアコウ50アップよりはるかに強い引きです・・・・。
「超でっかいエイかもしれないな・・・・・」
「でも、ひょっとすると超ド級のアコウかも・・・」
なっ・・・・!?
手前まで引き寄せてきてたのに痛恨の根がかりです。1本針は確実に魚にフッキングしているハズです・・よってオモリが根掛かっていると思われますが、何をやっても外れません。しばらく放置してみましたが変化なし・・。
「くっそーどないなってんねん・・・」
結局、根掛かりのままラインブレイク・・・。多分、エイでしょう・・・多分・・・。
場所移動

キスでも拾って帰ろうと思い、隣の島へやってきました。過去に来たことのあるサーフなら間違いなく釣れると思われますが、海水浴シーズンでブイがたくさん投入されている為投げ釣りは不可・・・。とりあえず目についた砂浜で投げてみました。
またも・・・・

シログチ君。とりあえずキープ。
あまりに釣れない&眠いので納竿。
釣果

シログチ4匹。サイズの小さかった2匹はリリースしたので持ち帰りは4匹でした。刺身で食べてやろうと思っていましたが、結局はアクアパッツァにして美味しく頂きました。

カサゴ1匹、セトダイ3匹。カサゴは刺身に、セトダイは煮付けにして食べました。個人的にセトダイにかなりハマっています。煮付け、焼き、美味いですねー。

アナゴ4匹。全てさばいた後、2匹は冷凍庫へIN。残り2匹はソテーした上、バルサミコソースでオシャレに食しました。激ウマでした。
今回はなんとも中途半端な釣果でした。次回はアコウを釣ってリベンジしたいですねー。
投げ釣りブログランキング参加中。応援ポチりで元気倍増! 励みになります。ポチっとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村