テーマはズバリ、「美味い店の開拓」です。しかしながら、「美味いもん食いたい〜!でも大金を使うのは嫌じゃ〜!」という我が家にとっては極端に高価な店はNGです。そこそこ良心的な価格帯で、且つ値段の割にクオリティが高い店でないとダメということになります。
仕事が休みの日には、娘っ子を自転車の幼児シートに乗せて中洲〜博多駅〜天神を爆走することがあります。娘とはドーナツ屋でデートしたり、川べりや公園で遊んだりしていますが、自転車で爆走中にも気になる店があればチェックしています。
今回は【なぎの木 西中洲離れ】さんへおじゃましました。あとからネットで調べてみると本店も西中洲にありましたが、当日はたまたま目についた西中洲離れの店舗へ入りました。
なぎの木の詳細についてはHPを参照願います。
↓
なぎの木フードサービス株式会社
乾杯!

博多に来て思いましたが、関西圏と比べるとやはり焼酎の値段が安い・・・逆にビールは高いような気がします。なので、高価な麦酒をたくさん飲むよりは、早々に焼酎に切り替えてマッタリ飲むほうが確実に安上がりになります。最近は、生ビールを1杯飲んだあと瓶ビールにチェンジし、以降は焼酎という流れにすることが多くなってきています。
自宅近所の居酒屋さん数店舗には五合瓶もしくは四合瓶をキープしていますが、スポット的に食べに行った店では四・五合瓶を注文し、余った分は持ち帰るようにしています。
ごまサバ

福岡へ引越ししてきてから、もう何回もいろんな場所でごまサバなるものを食べてきましたが、この店が一番美味いと思いました。サバが超新鮮なのは言うまでもありませんが、丁度良い厚み&ごまダレ+うずら卵黄との相性が抜群に良い!!マジで美味いっす〜。
枝豆

娘っ子が大好きなので、どこの店に食べに行っても、メニューにあればいつもオーダーしています。今回は豆が黒っぽい、茶豆ってヤツでした。なかなか味が濃くて美味でした。通常、枝豆は緑で、いわゆる未成育大豆の状態ですが、生育が進むと黒っぽくなるみたいです。
刺身盛合せ

刺身にはチトうるさい(笑)ワタクシですが、この店の刺身は激ウマでした。ツマはシンプルに大根+大葉のみですが、やはり刺身の並べ方のセンスなのか、美しい仕上がりとなっています。味については大満足!でした。
鶏炭火焼き

幻の地鶏と言われている天草大王の炭火焼です。地鶏で美味いヤツって大概硬いことが多いのですが、コイツは違いました。やわらかくジューシー!!、で旨みがジュワ〜っと出てくる感じです。
「あ〜ん」

柚子胡椒との相性が抜群なのは言うまでもありません。いや〜、実に美味いです。
なんとなく食べ飲みネタを公開しましたが、この「なぎの木」さん、私的にはかなりポイントが高いです。
投げ釣りブログランキング参加中。応援ポチりで元気倍増!励みになります。
↓↓

にほんブログ村