先日、JA糸島の産直販売所である伊都菜彩を家族で訪れました。前回は午後の遅い時間に行ったため、魚・野菜はほぼ完売状態だったので、今回は午前中の比較的早い時間に行くことにしました。
現地に着くと、駐車場はほぼ満車。人気の高さが伺えますね〜。皆さんの車をよーく見ると、自前のクーラーボックスを持参している方が結構いらっしゃいます。新鮮な購入物(特に魚・貝類)を新鮮なまま持ち帰りするためには、やはり保冷力の高いクーラーボックスが必要でしょう〜。
朝採れの新鮮野菜や魚貝類が所狭しと並んでいます。もう何回も来ていますが、野菜・魚貝・肉類全てにおいて、本当に良心的な価格で超新鮮です。総菜の類も充実していますので、行楽の昼メシをここで購入して・・なんてことも可能です。
コノシロ

グッドサイズのコノシロ4匹で120円也。塩と酢で締めれば超美味です。
マゴチ

サイズは40cm程でしょうか・・。美味い魚なのですが人気が無いようで、250円也。
マダイ

定番ですね。サイズは40cm程で、価格450円也。
写真は撮ってませんが、グッドサイズの剣先イカ(だったと思います・・)が2杯で700円、サザエ1パック500円×2を購入しました。計2500円ほどの出費にはなりましたが、実際に一日目に調理したのは半分の量です。サザエはサイズの大きい1パック3個入りの方を刺身にし、残り1パック5個入りは翌日に焼いて食ってやるつもりです。
マダイ+剣先イカ

イカもタイも美味い!値段を気にせずに、好きな刺身を腹一杯食えるのは、やはり自宅しかありません。最高〜♪。
サザエ

写真がゴチャゴチャしていますが、3匹分のサザエの身・ヒモ・肝です。サザエをさばくのも随分と進歩し、マッハで殻から身と肝を取り出すことができるようになってきました。これだけの量を外食すれば、軽〜く3000円以上は取られると思います。身も美味いが肝は超美味い!酒が進みますね〜。
マゴチ+マダイ

マゴチは柵におろした後、冷水で締めて洗いにしました。身はほんのり甘みがあって、これまた美味!。
コノシロ

4匹共に3枚におろし、内3匹分を酢締めしました。塩を振って冷蔵庫内でしばらく休ませ、余計な塩を洗い流した後に酢を投入します。コノシロは小骨が多い魚ですが、酢締めにしてしまえばそれほど気になりません。これは酢によって小骨が溶ける為なのですが、2〜3日程寝かせてから食べたほうが当然のことながら小骨が溶ける割合も高くなります。
左半分が酢締め、右側が酢無し分。薄くそぎ切りにすれば、酢締め無しでも小骨はさほど気になりません。
アラ煮

タイ、マゴチのアラはゴボウと一緒に煮てアラ炊きにしました。これまた超美味い!
下処理されたあと半分の魚貝は、ジップロックに入れて冷蔵・冷凍されています。さ〜て、今日も魚を食おうか・・・。
投げ釣りブログランキング参加中。応援ポチりで元気倍増!励みになります。よろしければポチり願います〜。
↓↓

にほんブログ村