短時間のチョイ釣り日記です。
8/19(水)〜8/20(木)、1泊2日で大分県の湯布院へ家族旅行に行ってきました。自宅がある博多から高速道路で2時間〜2時間半もあれば行ける距離なので、近場と言えば近場ですが、久々の家族旅行なのでテンションは上げ上げです。
湯布院には8〜9年前に一度、家族旅行の際に訪れた経緯がありますが、別府で温泉を満喫し、湯布院では温泉に入らずじまいでした。今回は湯布院で、旅館でのゴージャスな晩メシ+ゆったりくつろげる温泉を思う存分満喫してやろうという計画です。
で、自宅を遅めに出発し、湯布院を通過・・・・別府で高速を降りて下道を目的も無く走行します。時刻は12時過ぎですが、朝メシを食い過ぎた為、全く腹が減っていません。どこか適当な場所でチョイ釣りができればと考えて別府までやってきましたが、エサ屋も調べておらず、行き当たりばったりの釣行です。旅館のチェックインは15時頃なので、2時間程は釣りができそうですね。
日出漁港
初めての釣り場なので良く分かりません・・・。道沿いのタックルベリーに立ち寄り、近くのエサ屋を情報収集。まつき釣具店にて石ゴカイ500円分を購入し、近場のポイントを教えて頂きました。
日出と書いて「ひじ」と読むらしいです。別府市のすぐ北側、速見郡日出町にある日出漁港にやってきました。車横付けで釣りができる、ヘタレな私にぴったりな超楽チンポイントです。
足場も良好
スペースも広く、足場も良いため釣りやすいですねー。果たして魚影はどんな感じなのか・・・。
足元には・・・
嫁と娘っ子が足元を覗きこんでいます。ベラ・グレ・カワハギ系等々たくさんの魚がいます。水質も良さそうで、小さな河川の流れ込みもあり、なかなか魚影は濃いと思われます。時々40〜50cm程の正体が良く分からん魚の群れが、かなりのスピードで泳いでいますが・・・?何でしょうか??
アオリイカ
写真では分かりにくいですが・・・・。海の中をよーく見ると、コロッケサイズ〜トンカツサイズのアオリイカが20杯以上群れていました。エギを持参していなかったことに対してマジで悔しがっていた嫁ですが、嫁よ・・・見えてるヤツは我々のような素人には釣れんのだよ・・・。
五目釣り
近投でいろんな魚がアタッテきます。チャリコ、チャリコ・・・・チャリコ・・・時々ベラ、フグ、ほんの時々キス・・ってな具合です。写真の三目と、写真には撮ってませんがフグ、イトヒキハゼで五目達成!全然嬉しくないですが・・・。
嫁奮闘も・・・
チャリコのオンパレードに苦戦している嫁はん・・・。キスは結局3匹だけしかゲットできずでした。
雨
釣り開始から1時間程は小降りだった雨が、だんだんと本降りに・・・・。結局、1時間ほどしか釣りは出来ず、エサを殆ど残したまま納竿としました。外道に悩まされ、キスは私4匹、嫁はん3匹の計7匹(しかも天ぷらサイズ)しか釣れずでした。
服はびしょ濡れ
土砂降りになってきました・・・。
小雨時に草むらでカタツムリを20匹以上捕まえてきた娘っ子は、「家に持って帰って飼う〜!!」とギャン泣き。
「カタツムリさん、博多の家に持って帰っても幸せにはならないよ。ここで生活してるから、ここが一番幸せやねんで。逃してあげようね。」
なんとか娘をなだめて、全てのカタツムリを草むらへ逃してあげました。娘の手のひらを見てみると、カタツムリのウンコがてんこ盛り状態でした(笑)。
さ〜て、釣れた7匹の中途半端なキスちゃん・・・どうしてやろうか・・・。
その2へ続く。
投げ釣りブログランキング参加中。応援ポチりでランキングサイトへジャンプします。いろんな方の釣りブログが掲載されていますので一度ご覧下さい。
↓↓
にほんブログ村