平日は、なかなか時間が無くてブログの更新が遅延しがちです。
12/6(日)、早朝4:30よりカレイの仕掛け作りをしました。釣りに行くわけではないので、もっと寝ておけばよいものを・・・・と思われる方も多いと思いますが、私にとって休日の早朝は恰好のストレス発散の時間帯なのです。誰にも邪魔されずに自分の好きなことができる幸せ・・・・身体は疲れていても勝手に?目が覚めてしまいます。まぁ、仕事は休みなので、眠くなればいつでもソファーに横になって仮眠できますしね・・・。
上針のハリス
針はトーナメントカレイ13号だったかヤイバX13号だったか分かりませんが、発砲シモリ玉のみを装飾品として付けました。ハリスはフロロカーボン5号でゴム管とビニールパイプで連結部分の補強+絡みを防止しています。
下針のハリス
上針と比べると幾分長くハリスをとっています。針とハリスは外掛け結びで連結・・・というか、私は内掛け結びや他の結び方を殆どしたことがありません(笑)。
ビーズ類その1
キラキラビーズ・・・・おっさんには似合わないですね〜。
ビーズ類その2
手芸店、釣具店で購入したビーズ類はこのようにケースに入れて保管しています。時々娘が横取りしていくことがある為、厳重に管理?しています。
デコ完了
チモト部分を大量のビーズでデコレーションしました。もう、ジャラジャラで派手派手です。でもって、全く統一性もありません。完全なる自己満足の世界ですが、こんな仕掛けでもちゃんと魚が釣れてしまいます。まぁ、装飾品無しでも釣果にさほど影響は無いかもしれませんが、誰かに迷惑をかけることもありませんし、派手派手ジャラジャラでも別にエエかな・・・と思います。
幹糸部分
あとは三又サルカンに上下ハリスを連結すれば完成です。
仕掛ばっかり作ってますが、肝心のカレイ釣りには行けてません(笑)。
投げ釣りブログランキング参加中。応援ポチりして頂ければ幸いです。みなさまのポチっとをお待ちしております。
↓↓
にほんブログ村