1月某日、近所のスーパーでサバを一匹購入しました。超新鮮・・・・とまではいきませんが、刺身で食べられます的なシールが貼っておりましたので、半身はシメサバにして、もう片方の半身は炙りとゴマサバにして食ってやろうと思います。
真サバちゃん

パック詰めされた刺身が400円で販売されていましたが、量的には半身あるかないかのレベルだったため、迷わず1匹丸ごと購入しました。
酢が少ししか回っていないレアなシメサバ・・・・・私も嫁も大好きなのですが、なかなか刺身で食えるサバが近所のスーパーで売っていなかったので、作る機会がありませんでした。
半身は塩締め

三枚におろした後、半身はシメサバにするので表裏に多めの塩を振っていきます。バットへ入れてラップをかけ、冷蔵庫で1〜2時間ほど放置しておきます。その後、酢水である程度の塩を洗い流し、酢(私は寿司酢と酢の中間位の甘味が好きですが・・)に身を浸して30分〜1時間程置けば完成です。
ゴマサバ

少し薄目に切った身を並べてゴマダレをかけるだけ・・・。今回は、すりゴマに醤油、味噌、砂糖、酒等を混ぜてゴマダレを作ってみました。
炙り

バーナーで皮目にこげ目をつけたものを切って並べるだけ。口に入れた瞬間、香ばしさが広がって最高に美味いです。
シメサバ

レアなシメサバ・・・・普段スーパーで売っているシメサバとはまるで別モノです。塩締め、酢締めの時間を半分位にして、時々アジでも同じことをやっていますが、なかなかイケますよ。
やっぱり暇人?と思った方はポチり願います。
投げ釣りブログランキング参加中。応援ポチりで元気倍増! 励みになります。
↓↓

にほんブログ村