前日の深酒と疲労で起床はAM5時でした。釣りは中止しようかとも考えましたが後悔するのもイヤなので、タックルを車に積み込み、いざ出発〜。
実は、最近春マコがコンスタントに釣れている・・・とされている(実際釣れている現場は一度も見たことがありません)志賀島界隈に行くか、糸島方面に行くか出発時点でも決めかねていましたが、なんとな〜くの直感で糸島方面に行くことに決定・・・・・とりあえずエサ屋で情報収集でもするか・・・。
福岡都市高速〜西九州自動車道路を乗り継ぎ、エサ屋に到着したのはAM6時でした。自宅からのアクセスが非常に便利なので30分もあれば糸島へ到着できます。マムシとアオムシを購入し、店員さんへ情報収集をします。
店員「カレイ狙いですか? どちらまで行かれる予定ですか?」
ハマ「今日は唐泊漁港へ行くつもりなんですが、釣果はどないですか?」
店員「う〜ん、140m沖を船でやっても手のひらサイズがパラパラ・・・。糸島は釣れてないね〜。唐津界隈はコンスタントに尺カレイが釣れてますよ。まっ、志賀島の大岳も最近アツいですから、大岳か唐津って感じですかね〜。」
う〜ん、唐津まで行ってみても良いが、更に佐賀方面へ車を走らせなければなりません。帰宅にかかる時間を考えると、ここは大岳海岸の方が良さそうです。
来た道を引き返し、再び高速道路を乗り継ぎ自宅前を通過〜箱崎ICからは下道で志賀島を目指します・・・。
フィッシングなかはらさんのホームページはこちら
↓
フィッシングなかはらHP
AM7:30大岳海岸

思った以上に閑散としています。私の他には家族連れらしき4名、若者3名、少し年配の方2名が投げ釣りをされていました。狙いはカレイでしょうね。
釣り開始が遅延し朝マズメを逃した感は否めませんが、とりあえず竿5本体制で戦闘開始です。
虹その1

途中で天候が急変し、あられが降ってきました。しばらくすると雨に変わり、一瞬だけ太陽が顔を出した時に虹ができていました。
久しぶりに虹を見ましたが、まぁ・・特に感動は無かったです(笑)。4歳になる娘はテレビや本以外で実際の虹を見たことがないとのことなので、この虹を見たらさぞかし感動するんでしょうね〜。いや〜、見せてやりたい。
虹その2

途中で竿1本追加し、計6本体制でカレイ野郎を撃沈させるべく打ち返しをしていきます。上針にマムシ、下針はアオムシを房掛けして70m〜80m沖に仕掛けを投げ込んでアタリを待ちます。エサ取りのフグとヒトデは相変わらず多いですが、まだまだ戦えるレベル。完全に素針にならずに、一部エサが残ってくるケースもある為、なんとなく期待が持てますね〜。
時刻はAM9時半を回りました。満潮がAM11時半頃なので上げ7〜8分というところでしょうか。
明確なアタリは出ませんでしたが、なんとな〜く違和感を覚えた右端の竿を手に取って訊きアワセをしてみると、なる程何かが付いてます。魚信とは別の、ただ重いだけのような感覚・・・・しかし、これは・・・・・。
竿を煽ってアワセを入れ、リーリングを開始します。間違いありません、カレイが食っているハズ!! しかもなかなかのサイズかもしれませんね〜。
防波堤の上に立って、手前の岩場にライン・オモリが巻かれないように注意しながらリーリングしていきます。なかなか獲物は浮いてきませんでしたが、最後は気持ち良い締め込みの後に底を滑るようにして姿を見せてくれました。
「おおっ、なかなかのサイズ」
タモ無しで堤防からゴボウ抜きしたのは・・・・・・・。
石ガレイ

仕掛はモトスがフロロ6号、ハリスはフロロ5号、上下鈎共にカレイイレグ14号+ルミックスダンサーで装飾・・・ってな感じです。竿の弾力を利用すればぶっこ抜くことは簡単なのですが、ラインやハリスにキズが入ってたり、あるいは鈎掛かりが悪いとスッポ抜けやライン切れすることもある為、やはりタモ網は持参すべきだと改めて思いました。
なかなかカワイイおちょぼ口ですが、広げると結構デカくなります。
計測

ざっと見で45〜46cm位でしょうか・・・。いや、尻尾の端までちゃんと計測すれば50cm弱位かも・・・。いやー、なかなかのサイズが釣れました。食味的にはマコガレイの方が上ですが、釣り味はサイズが大きくなる石ガレイが上ですね。
チヌ

石カレイが釣れた後、チャンス到来とばかり打ち返しをマメにしましたが、結局1匹だけでした。
「ジィィィ〜っ!!」
片付け最中に1本の竿のリールからドラグ音が!!。糸が結構な勢いで出ていきます・・。最初はスズキかと思いましたが、ゴンゴンと頭を振るので真鯛かチヌであろうと判断。・・で、上がってきたのは黒い方でした。
タモ網を車に積み込んだままにしていた為、このチヌは堤防脇の階段からハンドランディングしました。体高もあり、なかなかのサイズです。
石ガレイ実寸

折り曲げていた為メジャーがまっすぐになっていません(笑)が、まじめな話、尻尾までピーンと伸ばしてきちんと計測したら48cmでした。かなり前に淡路島の西浦で同じ位のサイズを釣ったことがありましたが、私にとっては久しぶりの大物カレイです。
いや〜、大岳海岸でもこのサイズが出るんですね〜。
チヌ実寸

コイツは44cmでした。胴回りも太く体高もあったので、サイズの割には引きはパワフルでした。
次回は有給休暇を利用して佐賀は唐津へ出撃してみます。
スマホでブログを見て頂いている方が大多数だと思いますが、PCバージョンでは背景レイアウトもスマホとは変わっているのでキレイ?ですよー。
投げ釣りブログランキング参加中。応援ポチりで元気倍増!励みになります。
↓↓
ポチりしていただくと投げ釣りブログのランキングサイトへジャンプします。皆様の応援ポチりをお待ちしています。
↓↓

にほんブログ村