実は本日、夕刻より前回大物?をバラした呼子の某場所でリベンジを計画しております。
エサ到着

「ピ〜ン ポ〜ン!」
兵庫県は尼崎に店舗を構える「サワムラ商店」より注文しておいたエサが到着しました。このサワムラ商店、宝塚市に住んでいた頃は自宅から車で10〜15分の距離だったので釣行時は頻繁に通っていましたが、福岡に住んでいる現在はもっぱら宅配で利用しています。
タイムシは輸送してくれるのか不明でしたし、なんせムチャ高いので今回はパス。ユムシとチロリだけを発注していました。発砲スチロールの箱を開けると、中には新聞紙でくるまれた保冷剤が入っており、適度な温度調整ができています。エサムシは元気でピンピン! ユムシは三角コーナー用のネットへ入れて海水魚を飼育している水槽へドボンと投入するとみるみる元気になりました。あとはエビぶくに入れて持って行けばokですね。
フロロ8号ハリス

仕掛の補充もあわせて実施しました。フロロ8号の1本通しです。10号、もしくは12号にしようかとも思いましたが、まっ8号あれば十分でしょう・・。
針は2種類

G社のユムシコウジ、コウジマダイをチョイスしました。ユムシコウジは針先が鋭く、スパっと魚の顎に入る感じが気に入っています。コウジマダイはなかなか鋭い針先と軸が太く頑丈なところが好きですね〜。
さ〜て、道糸はいつもスプールに巻いているPE2号のままでエエかな・・・。
アトミックスライダーの5号とPE5号を巻いたスプールを持って行こうか迷いましたが、必要ないやろ・・と思いバックには入れずでした。
この適当さが後々悲劇を生むことになろうとは・・・・・・。
その2へ続く。
投げ釣りブログランキング参加中。応援ポチりで元気倍増! 励みになります。
↓↓

にほんブログ村