真鯛

65cm、私の中ではかなりの大物です。50cmを超えてくると、捌いて刺身にするのがチト難儀ですが、せっかくの大物なので丁寧に3枚に下ろします。皮は湯引きにした後ポン酢とネギで和え、中骨は赤だしに入れ、カマと頭は荒炊きにして食べました。
1/4ずつの柵にした身は、全てに振り塩をしてキッチンペーパーで包んだ後、更にラップを巻いて冷蔵庫で熟成させることにしました。
イサキ

40cm近いイサキも鯛と同じく丁寧に3枚に下ろし、冷蔵庫で熟成させることに・・。
カサゴ

関西ではガシラ、広島ではホゴメバル、九州ではアラカブと呼びますが、兵庫〜広島〜福岡と転勤してきた私にはどの呼び名もしっくりこない為、標準和名?のカサゴと呼ぶことにしています。
刺盛り

3日程冷蔵庫で寝かせた鯛です。白髪ネギ、もみじおろし、ネギを薬味とし、ポン酢でパクリ・・・!?
メチャ美味です!!
刺盛り2

皿を変えると雰囲気もガラッと変わります。このまま鯛しゃぶにして食べても美味いと思います。
やっぱり魚の王様タイは美味し・・・。
投げ釣りブログランキング参加中。応援ポチりで元気倍!! 増励みになります。
↓↓
みなさまの応援ポチりをお待ちしております。
↓↓

にほんブログ村