博多ベイサイド21:00発の玄界島行きの最終便に乗船する為、金曜日は仕事から帰宅後マッハで荷物をまとめて車に積み込みました。 自宅から自転車で10分もかからない距離に博多ベイサイドプレイスはあるのですが、いかんせん荷物が多いので到底自転車では無理です。
20:00〜翌8:00までは最大料金が400円、8:00以降は40分100円のコインパーキングを事前に調べていましたので、今回はそこに駐車することにしました。
博多21:00発の便で玄界島へ渡り、翌日9:40の玄界島発の便で戻ってくれば、10時までにギリギリ出庫できる為、駐車時間は20:00〜10:00となり、駐車料金は400円+2時間300円=700円で済みます。かなりセコイですが、いかんせん限られた小遣いの範囲でやりくりしていく為にはこれ位のことは当たり前です(笑)。
きんいん3号

今回はコイツに乗って行きます。博多ベイサイドから玄界島までは船で35分、料金は片道860円です。事前に天気予報で風速を調べていましたが、当日の夜から朝にかけては北東の風最大4mとありましたので、大丈夫だろうとの判断でした。船着き場も微風程度で、島に渡ったとしても竿出しは可能でしょう🎵
荷物

荷物はキャリーに載せてコンパクトにまとめました。投げ竿4本、磯竿2本、エギ竿、テント、活かしバケツ、スカリ、かご網2個、等々・・やりたいことが多いので余計なモノまで持ってきてしまった感じは否めませんが、まぁ楽しむことができればOK!いざ出発〜!!
オッサンの目は少年のようにキラキラと輝き、これから始まる楽しい釣りに心がときめいてどうしようもありません(笑)。まず、サビキでアジを釣って・・・呑ませ釣りで何かしらの大物を釣って・・・ヒマな時間帯はエギでアオリイカでも狙おうか・・・改造電気ウキを使用してノマセでスズキもエエなぁ・・・朝一ではヒラメが釣れれば文句なし・・・なーんて、妄想は膨らむばかりです。
乗船後、若干の揺れはありますが、この程度なら平気と余裕をかましていました。
が!!
博多湾を出た直後から激揺れ!!暗くてよく分かりませんが、かなりの白波で相当な風が吹いているように思えます。
ジェットコースターの急降下を何度も繰り返しているようなあの感覚。これはアカンやつです。嫁さんが持たせてくれた握り飯をパクパク食べていたので、一気に胃の内容物が上がってくる感じがしました。普段、船釣りに行く場合は、事前に酔い止めを飲んでいますし、もともと船酔いはしないほうなのですが、今回はたかが35分間ですがかなりヤバそうです。
「アカンかも・・・」
握り飯を食い過ぎていたこともあり、強い吐き気を催してきました。顔から血の気が引き、吐き気に伴って、下からも・・・強烈な便意が・・・。
「あと10分・・9分・・・8分・・・」必死のカウントダウンを行います。
まもなく到着の船内アナウンスが流れ、なんとかリバースせずに持ちこたえることができましたが、かなりのダメージを食らってしまいました。
到着

乗船場の待合室で用を足し、いくらかスッキリしました・・・が・・・。
爆風です(悲)
東波止(波止根元方向)

写真ではわかりにくいですが、強烈に風が吹いております。当然、釣り人は皆無で、東防波堤に打ちつけた波が風によって霧状になって舞っています。
東波止(波止先端方向)

ハイ、誰もいません。風が強く、ここでは竿を出すことはできない為、風裏になる場所を探さないといけません。アオムシをバケツで活かす等の事前準備もしてきたのに・・・・根魚も釣って、呑ませ釣りもやって、イカも釣れて、アジも大量に釣れて、網カゴでタコを捕って、アナゴも捕って、・・・前々から非常に楽しみにしていた夜戦でしたが、爆風の為にオッサンの楽しみが全て吹き飛んでしまいました・・・。
野宿の朝

23時頃、港の北西側に位置する場所が風裏だった為、とりあえずはアオムシを付けてテトラ越しに1本投げてみましたが、いかんせん潮が速くて仕掛けが流されまくり、挙句の果てに大量の海藻が絡まって悲惨なことになりました。テトラの上に登って仕掛けを回収しないといけないこともあり、真っ暗い中でヘッドライトの灯りを頼りにやりとりするのは危険と判断し、テントを設営し就寝することにしました。
風裏とはいえ常に風は吹いており、時々テントが吹き飛ばされそうな強い風が吹きます。ロッドケースやクーラーボックス、リール等を入れたバッカンは重しとしてテント内へ収納し、それでも不安だったので近くの石をテント内に入れて吹き飛ばされないようにしました。
0時過ぎから爆睡し、気が付けば朝になっていました・・。
道具をまとめて・・

早朝は一時的に風が弱まっていましたが、予報を見るとすぐに大荒れになる様子でしたので、荷物をまとめて始発便で帰還することにしました。(再び強烈な船揺れはノーサンキューだった為)
さらば!

6:20玄界島発の始発便で博多に戻りました。
さて・・・一体私は何をしに玄界島まで行ったのでしょうか・・・。結果として、船酔いの修行の後、島でウ〇コして野宿して帰ってきただけ(笑)。
帰宅後はなんだか疲れがどっと出て、何もできませんでした。
アホやね〜。近場でキス釣りに行った方が良かったのでは?と思った方はポチり願います。
投げ釣りブログランキング参加中。応援ポチリで元気倍増!励みになります。
↓↓
みなさまの応援ポチリをお待ちしております。
↓↓

にほんブログ村