雨上がりの公園の一角に一面苔むした場所があり、よく見るとたくさんのキノコが生えていました。苔とキノコが綺麗だったので、スマホで至近距離から撮影してみました。
キノコその1

種類はもちろん不明。しめじ程の大きさでした。
キノコその2

同じくしめじサイズ。
キノコその3

キノコらしい形をしたキノコ。種類は不明・・。
キノコその4

少し大きめですが、種類は不明・・。
ミミズ採取現場

ウナギの特効エサである、通称ドバミミズがたくさん居そうな場所です。実は前々から目をつけていました。
娘っ子

蚊はいなかった為、娘っ子にも手伝ってもらうことにしました。もう少し大きくなると「キモイーーっ!」となるのでしょうが、まだギリギリ大丈夫か・・・。
採取終了

30匹程ゲットし、ミッションコンプリートです。
メダカもついでに・・

小川でメダカを採取しました。網は持参しませんでしたが、バケツを使用してマッハの神業?で10匹ゲットです。狙いの在来タニシは採取できず、カワニナっぽいヤツを数匹採取しました。自宅の水連鉢で飼育する予定です。
以上、どーでもエエ休日のオッサンネタでした。
投げ釣りブログランキング参加中。応援ポチりで元気倍!! 増励みになります。
↓↓
みなさまの応援ポチりをお待ちしております。
↓↓

にほんブログ村