エルメス

10年以上前に購入した嫁さんの腕時計です(それほど高価なものではありません)。かなり前から電池が切れていましたが、裏蓋が上手く外れなかった為(無理矢理すると傷がつく恐れがあった為)にずっと放置していました。今回、別の腕時計の電池が切れたこともあり、ついでに電池交換をすることにしました。
裏蓋は本体にパチンとはめ込むオーソドックスなタイプですが、工具を入れる隙間がよく分からなかった為に少し難儀しました。よくよく観察すると他とは違う箇所があり、ここへ専用工具を差し込んで裏蓋を外すことができました。
シチズン

こちらはいつも付けている腕時計が壊れて修理に出した時に代用品として購入したモノです。たしか7000円程だったと思いますが、中途半端な金額な割にはなかなか頑丈で狂いもありません。
蓋を開けてみましたが、中にある機械部分は小さい・・・やはり安物!?
なかなか汚いですね・・・・縁がかなり汚れていた為、綿棒と歯ブラシを使用して清掃しました。
コンパウンド

銀製食器なんかを磨く特殊なコンパウンドです。ガラスやアクリル板にも使用が可能で、なかなか綺麗に仕上がりますので重宝しています。
時計をよく見ると、いたる所に細かい傷が入っていた為、コイツを使用してついでに磨いてみることにしました。
パッキン

裏蓋から水の浸入を防止するためのパッキンです。ピンセットで慎重に取り外し、蓋の裏側も丁寧に清掃しました。
電池

2種類の時計ですが、たまたま同じ種類の電池だった為、ネットでポチりして購入しました。なぜ5個セットなのか?と思われる方もいらっしゃるはずですが、これは1個も5個セットも大して値段が変わらなかった為・・という単純な理由です。自宅近くのホームセンターにはたまたま同タイプの電池の在庫が無かったこともあり、ネット購入しましたが、ちなみに送料はゼロ、価格は500円程でした。
清掃

使い古しの歯ブラシを使用して丁寧に清掃しました。ベルト部分に細かい汚れが付着していましたが、キレイに取れました。
終了


電池交換し、裏蓋を元通りにハメ込めば終了です。清掃後にコンパウンドを使用して磨き上げた為、なかなか綺麗になりました。
どーでもええ内容でした・・・。
投げ釣りブログランキング参加中。応援ポチりで元気倍増!! 励みになります。
↓↓
みなさまの応援ポチりをお待ちしております。
↓↓

にほんブログ村