居酒屋さんでお馴染みの「アン肝」ですが、あんこうの肝さえ手に入れば自宅で簡単に作ることができます。
近所の某スーパーで販売されている魚介類(…の一部ですが)の鮮度が抜群で、しかも安いので最近頻繁に通っているのですが、先日アン肝が安価で販売されていましたので即購入しました。恐らく500g以上あったと思いますが、ワンコインでお釣りがくるレベルの安さでした。
なるべく綺麗に血管を取り、30分程水(小量の酒と塩入り)に浸けたら下処理は終了です。あとは形を整えていきながら、アルミホイルで好みの大きさに巻いていきます。爪楊枝で包んだホイルの表面に数カ所穴を空け、10分ほど蒸せば調理完了。あら熱が取れてから冷蔵庫で冷やせば完成です。
アン肝
これで今回作ったアン肝の1/3の量です(材料費は150円程です)。居酒屋さんでは4、5切れで400円〜500円しますので、自宅で作ると如何に安上がりかがよく分かります。
紅葉おろし、ポン酢で食べるとメッサ美味いですね〜。日本酒、焼酎に良く合います。
ただ、尿酸値が高めの方は馬鹿食いしないほうが良いかもしれませんね。肝や魚卵系はプリン体が多く含まれていますので、食べ過ぎは通風の元になるやもしれません。かく言う私も実は尿酸値が高いので、マジで気をつけなければ…。
釣りに行けてませんね〜。コロナが落ち着いて大手を振って釣りに行きたいものです。