広島に転勤してきて 1週間が経過しました。今日は広島での初釣りです♥
4/7(土)AM5:00、元部下のF田君と合流し とりあえず海を目指します。行き先? 決めていません。
引っ越し後すぐだったため、釣り道具の整理も全くできていませんでした。なので、準備に手間取り、F田君を20分も待たせてしまうことになりました。・・・F田君、ごめんちゃい。
とりあえず、車を広島市内から呉方面へ走らせてみました。車横付けで釣りができる楽ちんポイントを探します。やはりスマホって便利ですねー、ささっとネットで検索するだけで欲しい情報をゲットできます。ある程度場所が絞れたので、エサを購入しないといけません。
ポイント安芸坂店

なかなか品揃えも良く、エサの量、質ともにOK。尼崎のサワムラ商店と同レベルです。マムシ+アオムシを購入しました。
・・・・で、車を走らせること約10分。
坂ベイサイドビーチ



砂浜から数か所、沖へ向かって波止がのびています。手すりもあり、ファミリー向け。駐車場も広く、夏場は海水浴場となります。本日の釣り開始時刻はAM6:30、大潮で満潮はAM9:30頃です。下げ潮に転じるAM10時前後にカレイが食ってくればいいのですが・・・。
早速タックルを準備し、沖へ向かってフルキャストします。転入届、子供手当等の役所手続きも完了し、広島市民となって初の一投です。
ファイヤーーー!

投点は130M沖。着水後は必ず、オモリが海底に着くまでカウントダウンします。1.2.3.4.・・・・・10・・・15・・・・。
20・・・・ん?かなり深いです。30号のオモリが着水から着底まで約20秒要します。ラインテンションをかけてのカーブフォール+ある程度速い潮に流されていることを考慮すると水深は約15-20メートル程でしょうか?

本日も6本体制で攻撃です。正面に4本、左斜め前方に2本でアタリを待ちます。
F田君です。基本、彼はルアー釣りしかやりません。今日はスズキを狙っている模様です。釣れるといいのですが・・・。

しばらく ボーっと海を眺めていると、1本の竿先にビミョーなアタリが出ました。
キス

約20センチ。時期的に少し早いと思っていましたが釣れましたねー♥
ある程度水深があって水温が安定している場所だから釣れたと思いますが、本格的にシーズンインする5月の連休が楽しみですねー。
ヒトデ(怒)

時々カレイが掛かっているのでは?と勘違いさせられます。まぁ、ヒトデは巻いてても、ただ重いだけですが、ヒトデ+フグ+海藻なんかの場合は「ひょっとしてビックカレイ??」とドキドキしてしまう事があります。
雲行きがあやしくなってきて・・・・とうとう雨が降ってきました(泣)

・・・・・・で、約30分後には このとおり(笑)

おや・・・・沖にいい感じの潮目ができています。下げ潮に変わり、少し潮が動いてきました。沖の潮目に向かってマムシ+アオムシ房掛けの爆弾をファイヤーしていきます・・。エサ取りはそれほど活発ではないので、こまめな打ち返しは不要ですが、チャンスタイムにはやはり、フレッシュ&ボリューミーなエサを投下していく必要があります。
アタリがないので誘いをかけようと、竿を軽く煽ったその時!
・・・・・・・・・。
・・・・・・。
・・・。
キターーー!!!!
サイズ的にはそれほど大きくありませんが、この感触はカレイでしょう。
わーい。マコガレイ約20センチ

広島での記念すべき第1号カレイちゃんです。まだまだ広島の地理には疎いですが、これからはポイントを開拓してカレイ・マダイ・キス・チヌ・・・その他多種を投げ釣りでゲットしていきたいと思います。
再び、沖の潮目めがけてフルキャストします。
おや・・・? 明確なアタリは出ませんでしたが、竿を立てて聞き合わせをしてみると・・・・・・・・・。
ククッとラインを通して感触が伝わってきます。竿を軽く煽ってアワセを入れます。
マコガレイ ダブル

うーん。これも20センチほど。もうちょっとマシなサイズが欲しいですねー。せめて尺1匹・・・・。
この後、エサを交換して打ち返しますがアタリが出ず。F田君はライントラブルで戦意喪失。
結局PM1時過ぎ、腹が減ったので納竿としました。
◆本日の私の釣果◆
■マコガレイ 20センチ×3匹 厳密に言うと4匹でした(1匹は小さかったのでリリース)
■キス 20センチ×2匹
■イイダコ 1匹
ちなみにF田くんは ノーフィッシュ!でした(残念)
釣具のポイント 会員カード

ポイント安芸 坂店で会員カードを作っちゃいました。なかなかカワイイカードです。
俺も広島で釣りをしてみたい〜と思った方はポチりしてください。
投げ釣りブログランキング参加中
↓↓

にほんブログ村