携帯電話のアラームを3時過ぎにセットしていましたが、全く気付かずに爆睡・・・・。4時過ぎに一度目が覚めましたが、疲れの為に二度寝してしまい、起床は5:30頃でした。マッハでタックルを車に積み込み、即出発!! 途中、エサ屋に寄りますが、どこもホンムシの在庫切れ状態・・・。仕方がないので青ムシ2000円分を購入し、持参した塩マムシを併用して戦うことにしました。
潮データですが、中潮/干潮4:45、満潮11:16、日の出6:25となっております。干潮があと1時間程遅いほうが良かったのにな〜なんて思いますが、大潮後の中潮でなかなか良さげな感じの潮回りです。
現地着時には、とっくに夜が明けてました。急いで仕掛けを準備し、夢と希望を込めて・・・
「ファイヤー!!!」
AM7:00頃

竿6本体制で攻撃開始です。自作の吹き流し2本針のカレイ仕掛けを約80m程沖合に投げ込みます。上針は塩マムシ、下針は中サイズのアオムシ4〜5匹を房掛けしました。
さ〜て、アタるか・・・・・。
と、その時一人の男性がこちらへ歩いてこられました。
男性「ひょっとして、ブログをやってる方ですか?」「はまちゃんさん?」
私「は、はい・・・左様でごじゃりますが・・もごもご・・・」
少し照れくさかったですが、声をかけて頂き嬉しかったです。
エサ取りはなかなかやっかいで、青ムシは5〜10分程で素針になってしまいます。打ち返しをマメにしたいところですが、エサの量からして無理があります。こんなことなら、もう少しエサを多めに購入しておくべきでした・・。
アタリよ出ろっ!

沖にうっすらと潮目が出てきました。左から右へいい感じで潮も流れ出した模様ですね、これは期待大です・・。
と、その時!
「ビコンっ!」
左に投げていた青サーフにエサ取りのようなアタリが出ました。
「へにょ〜」
続いてラインが大きくフケていきます。これはカレイによくあるアタリですねー。
少し待ってから竿を手に取り訊きアワセをします・・。何かが食ってます。カレイであってほしいところですが・・。続けて、ドラグを締めて竿をゆっくり煽ってアワセを入れるとガッチリ針がかりしました。
・・この感触は・・・・・。
マコガレイ

サイズは28cm。尺には届きませんでしたが、なかなか肉厚なシーズン1号ちゃんです。時合いかな?続けてアタリが出ると良いのですが・・。
男性「おおっ、いつも(ブログ)見てますよー。調子はどうですか?」
私「ありがとうございます。」
男性「いやー、たまたまここを覗いたら、ブログしてる人が来てたので見にきました。」
またまたブログを見て頂いている方から声をかけて頂きました。いやー、なんか照れくさいです〜。でも嬉しいです。
男性と10分ほど立ち話をし、打ち返しをしていると・・・・
「へにょ〜」
真ん中の竿に糸フケの出るアタリが!!
訊きアワセで魚を確認、本アワセ後、潜水艦のように底を這ってゆ〜っくり上がってきたのは・・・・・
マコガレイ

1匹目とほぼ同じ位のサイズです。これで刺身&煮付けができます(笑)。
ナマコ

最後にこんなヤツが引っかかってきました。ナマコ酢にして食ってやるつもりです。
11月になればナマコの底引きが始まります。また、宿敵のナマコ船と戦う時が来たのか・・一年経つのって早いですね。
潮変わりの昼頃まで粘るつもりでしたが、エサ切れにてジ・エンド。結局10時頃に納竿としました。
さ〜て、次は尺超えをゲットしたいですね。
投げ釣りブログランキング参加中。応援ポチりで元気倍増! 励みになります。
(ポチりでランキングサイトへ移行します。)
↓↓

にほんブログ村