先日釣れたカレイは、自ら調理して家族で美味しくいただきました。釣りも楽しいですが、釣れた魚を調理するのもなかなか楽しいですね。
釣行当日の11/27は嫁さんの誕生日でした。釣りから帰宅後、一息ついてから幼稚園バスの停留所まで娘を迎えに行き、一旦自宅へ戻った後すぐにビアレストランへ向かって出発・・・・。カレイを捌いたのは外食から戻ってきてからとなりました。翌日11/28は朝から晩まで所用があったので、カレイの身は日持ちする昆布締めにしました。
真子

カレイの真子は煮つけにしました。かなり大きくなっていましたので、なかなか食べ応えがありました。いやー、美味い。
皮の湯引きポン酢

カレイの皮はさっと湯をくぐらせてから氷水で締めればOK。ポン酢をかけて、ネギを散らせば完成です。あっさりしており、日本酒のアテに良く合いますね〜。
肝

それほど大きくありませんでしたが、ゴマ油・塩で味付けしたあと、ネギを散らしてハイ完成。かなり美味です・・・。
アナゴ天ぷら

3匹釣れたアナゴもささっと捌いて天ぷらにしました。味が濃く、非常に美味いです。
カレイ昆布締め

昆布締めしておいた身は釣行二日後と三日後分けて食べました。アメ色になった身は昆布のうまみを吸収して超美味!。ちなみに写真は半身分です。
次回も釣れれば良いのですが・・・・・・。
投げ釣りブログランキング参加中。応援ポチりして頂ければ嬉しいです。ポチりで投げ釣りブログのランキングサイトへジャンプします。
↓↓

にほんブログ村