料理の話
どーでもエエ料理ネタです。 先日、梅酒を飲み干した後に残った梅をジャムにしてみました。 梅酒の瓶 梅酒の空きビンです。 中には大量の梅の実が入っています。数年間漬け込まれている為、中にはシワシワになっている実もありますが、大半は綺麗なままです…
少しまえに中古の舟盛りの器(船)を購入し、我流でリペアしました。全長80cmを超える大きさですので、なかなか実際に使用する機会がありませんでしたが、先日コイツを使用して舟盛りを作ってみました。 舟盛り 全体的にはこんな感じです。舟盛りの船に、…
先日、毎年恒例のワカメ採りに行ってきました。乾燥させるとかなりの長期保存が効くため、今年も大量に採って(たかが知れてしますが…)やろうと思います。 淡路島某波止 いつもの波止にやってきました。波止際にたくさんのワカメが自生しており、波止上から…
とある日の晩メシ(晩酌のアテ)です。釣りの話とは関係ありません(笑)。 しめ鯖 私はしめ鯖には目がなく、鮮魚店ではいつも脂が乗っている良さげな鯖が売ってないかチェックしてしまいます。 先日もワンコインでなかなかデカイ鯖が売っていたので即購入し…
釣果の食レポ編です。 3月11日の船釣りは、カサゴ5匹の貧果でした。ただ、サイズは30cm超が3匹(最大は38cm)いた為、たしかに貧果ではありましたが、まだマシな方だった…ということにしましょう(笑)。 釣果 この倍以上は釣りたかったですね〜。…
釣果の食レポ編です。 先日の釣果は刺身メインで美味しくいただきました。 2月某日の晩飯です。 テッサ もう2〜3日寝かしてから魚を捌いて食べた方が美味かったと思いますが、このままポン酢でも良し、しゃぶしゃぶにしても良し、やはりテッサは美味いです…
釣行後はお決まりの食レポです。 12月3日の船釣りで太刀魚を21匹持ち帰りました。 前回10月の釣行では指3本サイズが殆どでしたが、今回は殆どが指4本サイズで内2匹は指5本サイズでしたので、なかなか楽しい釣りを堪能することができました。 釣果…
釣りの話ではありません(笑)。 先日、柿の葉寿司を作りました。 今まで一度もチャレンジしたことが無かったのですが、勤務先最寄り駅構内に「柿の葉寿司たなか」の店舗があり、毎日見ていると自分で作ってみたくなりました。まずは柿の葉を手に入れないと…
釣りネタではありません。 先日の船釣りで釣れたハマチの胃袋(8匹分)は、茹でた後で氷水で締めて市販のキムチと和えました。 胃袋一部 茹でて氷水で締めた後です。 胃袋は予め縦に包丁を入れて開き、綺麗に水洗いした後で沸騰したお湯で3分程茹でました…
釣りネタのあとはお決まりの料理ネタです。 釣果 メジロサイズを含ハマチ8匹、真鯛1匹、ハガツオ1匹の釣果でしたが、正直ハマチの持ち帰りが多過ぎました。 さて、持ち帰ったからには食べない訳にはいきません。どうしたものか…。 ハガツオ ハガツオはも…
どーでもエエ内容です(笑) 釣りネタではありません。 先日、冷凍庫に眠っていたエソの身を使用して「さつま揚げ」と「カマボコ」を作りました。生き餌を使用した飲ませ釣りをしていると、エソが釣れることが度々あります。 小骨が多く、刺身や煮付け、焼き…
釣りとは関係ない話です。 近所の業務スーパーで食材の買い物中、激安セールで販売されているバナメイエビ(大)を見ていると、急に「寿司を作りたい」と思いたち、時間の経過と共に寿司パ開催願望がだんだんと大きくなり…。 「アカン、もう我慢の限界!今日…
最近釣りに行けてません。日中の釣り(波止釣り)は暑さが半端無い&釣れないのでパス。 船釣りは交通費を含めると料金がある程度高額になることと、釣行人数が集まらないと高速道路料金とガソリン代の割り勘が出来ない為に、「じゃあ明日行くか…」が不可能。…
またまた低温調理のネタです。 「低温調理はもうエエねん!はよ釣りに行かんかいっ!」と思われた方…スンマセン、釣りネタが無いので我慢下さい(笑)。 低温調理器を使用しての自家製ヨーグルト作りですが、数年前まで結構な頻度で実施していました。しかし…
どうでもエエ料理ネタです。釣りとは関係ありません(笑)。 先日、ローストビーフを作りました。 さて、ローストビーフですが、スーパーや肉屋で購入すると少量でもなかなかの値段がします。 高級なローストビーフを「もういらんねん!」と言うくらい腹一杯…
釣行後はお決まりの料理ネタです。 5月14日船釣りの釣果はパッとしなかったのですが、釣れたウマヅラとレンコ鯛を翌日に捌いて刺身で食べました。 おっさん料理 やはり刺身は美味いですね。サーモンは近所のスーパーで購入してきた物ですが、あとは全て釣…
久しぶりの投稿です。 4月半ばに船釣りに行く予定でしたが、強風の為残念ながら中止となってしまいましたので釣りネタがありません。 仕方がないので、恒例?の自宅焼肉の模様を投稿しますか…。 前回の焼肉ネタ ↓ 焼肉を食らう! - はまちゃん釣り日記Ⅱ オイ…
釣りネタのあとは定番の料理ネタです。 釣果のアイナメは頭とウロコ、内臓を取った後、冷蔵庫で一日寝かせました。 今回、久しぶりに釣れたポン級のアイナメは刺身で食べましたが、キレイな白身で思ったよりたくさんの身が取れました。 捌き中 非常にキレイ…
私は刺身の類が大好きなのですが、特に締めサバには目がありません。 先日も近所の魚屋で丸々と太ったサバが売っていましたので、即買いしました。 いつものごとく、三枚に下ろして腹骨をすき取り、血合い骨を抜いた後で塩締めしました。 3時間程冷蔵庫で寝…
今回も釣りネタではありません(笑)。 ええ歳こいたオッサンの私ですが、スイーツには目がありません。スイーツの中でもアイスクリームが大好きで、昔は1回で1リットルをペロリと食べるのは日常あるあるでした(笑)。 さすがに病気になるのは嫌なので、今…
七輪を使用した「炭火焼肉を食らう会」(笑)を高頻度で開催している我が家ですが、長期使用してきた丸型の七輪がボロボロになってきた為、この度新しい七輪を購入することにしました。 「炭火焼肉を食らう会」の模様↓ 焼肉を食らう! - はまちゃん釣り日記Ⅱ…
先日、自宅近所のスーパーで鯖を2匹購入しました。実は締め鯖には目がないワタクシ…、鮮魚コーナーに行くと、美味そうな鯖が売ってはいないかかがいつも気になります(笑)。 サバ 2匹の鯖は別々のスーパーで購入しました。上側の鯖はAスーパーで500円で購入…
先日、久しぶりに自宅で寿司を握りました。寿司酢が美味ければ、適当に握った素人の寿司でも(そこそこ)食べられるので、我が家では時々寿司パーティーを開催しております。 寿司酢作りの模様↓ 寿司酢作り - はまちゃん釣り日記Ⅱ 四半世紀以上前(笑)の話…
釣りの後は、おきまりの料理ネタです。 10月9日(土)に宮津の遊漁船「梶島丸」さんに乗り込み、リバースを食らいながら必死?で釣り上げた魚は、翌日早朝に捌きました。 レンコダイの大半は西京味噌漬けにし、ウマヅラハギ8匹内4匹は煮付け用として冷凍保存…
新型コロナ感染防止の観点より、たまに行く家族での外食は長期間自粛しております。 焼肉屋でまわりを気にせず、大好きなハラミをたらふく食べて、キンキンに冷えたビールを飲みたい…と思う今日この頃ですが、やはり感染拡大防止の観点より、当面の間は自粛…
ボート釣りでの獲物は、エソを除いて翌日に全て食べました。 釣行のあとは、毎度ながらお決まりの食レポです。 キス天ぷら キスは20匹釣れましたが、全て天ぷらにしました。市販の天ぷら粉にビールを少し混ぜてやると、いつもよりカラッと揚がったように思え…
宮津でのボートキス釣りを堪能し、茨木市の自宅へ帰還したのは夕刻でした。かなり疲れていましたが、真っ先に竿とリールを水洗いし、休憩せずに釣れたキスを全て処理しました。 20cm超は昆布締め、一夜干しにし、残りは全て腹開きにして天ぷら用に処理しまし…
釣りネタの後は毎度?の料理ネタです(笑)。 先日の釣りの獲物の一部は、昆布締めにして食べました。 今回はウマヅラハギとガシラを昆布締めにした訳ですが、コイツがメチャ美味い! 昆布締め 約1週間熟成したモノです。日本酒に良く合いそうですね。 昆布…
釣りネタのあとは、恒例?の料理編です。 先日の船釣りでの獲物は帰宅後に全て捌き、キスとサゴシの半身、マゴチは当日に刺身や煮付け、天ぷらにして食べました。 キス 久しぶりにマシなサイズの数釣りができました。新鮮なうちに刺身、天ぷらにして食ってや…
3/28(日)。本日は、約四半世紀振りに再開を果たしたM田氏と淡路島でカレイ釣りをする予定でしたが、天候に恵まれずにやむなく中止となりました。小雨程度なら出撃するつもりでしたが、時折りまとまった雨が降り、風速は8〜9mの予報でしたので(ビビってし…