やっと9月になりました・・・少しずつではありますが、涼しくなってきてるような気がします。
9月といえば・・・・・海水浴はシーズンオフとなります。本日、目指すは坂ベイサイドビーチです。7月〜8月は海水浴シーズンにて釣り禁止となっていた海岸です・・。ネットで調べましたが、9月からは釣りOKとのことです。呉方面で初夏から小型〜中型の太刀魚が釣れ出しています。坂ベイサイドの波止からでも太刀魚が狙えるかもしれないと思い、ショアジギング用のタックルを持参することにしました。マナティーのワインド釣法で夜明け前に太刀魚をバコバコ釣って、夜明けとともにキス釣りをしてやろうという算段です。
自宅をAM4:00に出発し、途中エサを購入。現地にはAM5:00に到着しました。・・・・・・・・・ん?ビーチ駐車場の入り口が閉まっています・・・。
「なんでやねん・・・・」
どうやら、海水浴場のブイ等の撤去もまだみたいです。後片付けに数日かかる様子?仕方がありません・・。再度高速道路に乗り、呉を目指します。呉インターを降り、下道を走ります。倉橋島まで渡ってしまおうと思います。
AM6:00 倉橋島のマイポイント

いかにも釣れそうです・・


干潮から少し上げに入ったところでしょうか?とりあえず竿2本をファイヤーします。
第1投目!

赤サーフで引き釣りをします。5色少し投げて少しずつ引いてきます・・・・・・・が、アタリがありません。サブのランドサーフは4色ほど投げて置き竿にします。
エサは石ゴカイ。赤サーフは5本競技用の仕掛けを使用、置き竿は3本針で戦います。
置き竿の1投目・・・・・仕掛けが落ち着いたとおもった瞬間!
!!竿尻がポーンと浮き上がるアタリが出ました。
ハリス1号なので慎重にやりとりをします。なかなか力強い引きで楽しませてくれます。もちろんキスではありません。この引きは・・・・・・多分・・
35センチほどのチヌでした

キレイな水で育ったチヌなので美味いと思います。即シメて、とりあえずキープします。
幸先良く第1投目でチヌが釣れたので、これはイケると思いましたが後が続きません・・・。
全くアタリ無し・・・

キスちゃんはどこに行ってしまったんでしょうか?まぁ、時合いがくればポツリポツリとは釣れると思いますが、見切りをつけて移動することにしました。
釣士田港の波止


時間はAM8:00を過ぎています。所要の為、昼前には帰宅したいので、あと1時間程しか釣りができません。
この波止・・・先端に常夜灯があります。水深もそこそこあり、潮通しもまぁまぁ良さそうなので夜釣りポイント候補として考えていました。9月中旬の夏季休暇の際は、ここで夜釣りをしようと考えています。
波止横の砂浜からファイヤーします

しかし・・・・・釣れてくるのは
こんな魚や(ちっちゃ〜)

そういえば、近所のスーパーで メンパチ という名前で売っていました。20匹以上入ったパックが50円でした・・・。
こんな魚ばかり・・・・・

だめだ・・釣れません。
AM9:30、納竿としました。
なんとなく秋を感じさせる?


音戸大橋

大河ドラマ「平清盛」でも度々出てくる音戸。キレイなところですよー。
本日の釣果

新聞紙の写真が透けて、心霊写真みたいになってしまいました(笑)。
◆本日の私の釣果
・チヌ 36センチ 1匹
・キス しょぼサイズ 2匹
心霊写真?と思った方はポチりお願いします。
投釣りブログランキング参加中 ポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村