相島での獲物は刺身で食べることにしました。最近、(年を取ってきたからなのか)白身魚の刺身にはポン酢+もみじおろし+ネギが定番になりつつある私・・・。今回もポン酢メインで食べることに・・・。
ヒラメちゃん

サイズは45cm程、いわゆるソゲサイズのヒラメちゃん。思った以上に身が取れました。
アコウ

30cmそこそこでしたが、ことらもヒラメ同様に思った以上に身が取れました。
ヒラメ刺身

小鯵の身を2切れずつ置いてみましたが、あとはヒラメの身です。これで1/4柵が3つ分です。残りの1/4柵は後日、熟成が進んでから食べてみることにしました。
アコウ刺身

肝だけヒラメですが、あとは全てアコウの身です。小ぶりでしたが、やはり高級魚のアコウ、美味いです。
皮湯引き

ヒラメ、アコウの皮は共に湯引きにしてポン酢をかけて食べました。こちらは日本酒のアテに良く合います。
刺身全景

刺身はこんな感じです。やはり自分で釣って、自分で料理した魚は最高ですね。
このサイズのヒラメなら、バッカンかクーラーに海水ごと入れて、エアーポンプを使用して活かしたまま持ち帰ることができると思います。アジやサバは特に顕著に差が出ますが、刺身は活けで食べるのがダントツに美味いに決まっています。今度は活かしたままの持ち帰りを検討したいと思います。ちなみにアラは煮付けにして食べましたが、なかなか美味かったです。
釣りより料理のほうが楽しいかもしれません。
投げ釣りブログランキング参加中。応援ポチリで元気倍増!励みになります。
↓↓
みなさまの応援ポチリをお待ちしております。
↓↓

にほんブログ村