5月頃に興味本位でプランターに植えたブロッコリースプラウトですが、適当に育てていると超デカくなってきました。いつまでたっても花もつかず実もできない為、茎と葉っぱそのものを食ってやることにしました。
5月の様子

まだまだ茎も細く、全体的に可愛らしい感じがします。コイツがみるみる成長し、料理バサミでもなかなか切れない位に茎が太くなり、葉っぱも大きくなりました。
収穫

シンクがブロッコリー(の茎と葉)で一杯になってしまいました。これでも栽培しているほんの一部なので、まだまだ大量にあります。
枯れた葉と芯が残る硬い茎を丁寧に取り除き、水洗いしていきます。あとはザクザクと適当に包丁で切っていけば下処理は終了です。
完成!

人参、大根、タマネギ、薄揚げを入れてゴマ油で軽く炒めた後、水を足して煮ていきます。味付けは、醤油、酒、だしの素を少々だけでOK。いつもは大根やカブの葉でコイツを作っていますが、ブロッコリーの葉もなかなか美味いですね。大根や人参、タマネギで刺身のケンやツマを作りますが、余った部分はこのごちゃごちゃ煮に入れてしまえばキレイに整理できます。
盛り付け後

ばあちゃんの味・・的な感じがして(自分で言うのもなんですが)超美味い。白ごはんとコイツだけあればOK。大量に作った日はタッパーに入れて冷蔵庫で保管すれば、約1週間は日持ちします。
ブロッコリースプラウト・・・元々実ができない種類だったのか??面倒なので調べていませんが、葉と茎だけでも十分美味しかったのでヨシとするか・・。
マメやねぇ〜と思った方はポチリ願います。
投げ釣りブログランキング参加中。応援ポチりで元気倍!! 増励みになります。
↓↓
みなさまの応援ポチりをお待ちしております。
↓↓

にほんブログ村