さて、この博多灯明ウオッチングですが、秋の博多の夜の風景を数万個の灯明で幻想的に照らし出す、とてもロマンチックで幻想的なイベントです(公式ホームページより文章引用)。主催は博多部まちづくり協議会(大浜、御供所、冷泉、奈良屋)、正に私が住んでいる地域が中心となって行われる行事です。
公式ホームページはこちら⇒博多灯明ウォッチング2018
灯明(とうみょう)とは神仏に供える灯火のことをいいますが、これらが数百、数千集まるとホントに美しく、神々しい風景に圧倒されてしまいます。
自宅マンション下の公園

前日から準備をされていたのは知っていましたが、日が暮れた後、灯明に火が入るとやはり美しいですね。毎年デザインが違うので、今年はどんなだろうか・・と非常に楽しみにしています。来年も見ることができれば良いのですが、転勤はサラリーオッサンの宿命・・・どうなることやら・・。
灯明

いろんな灯明がありますが、基本形はこんな感じでしょうか。ロウソクが入っているのが一般的ですが、電球バージョンもあります。
御供所地区

私の住んでいる地区ではありませんが、御供所の方達とも仲良くさせて頂いているので、嫁さんは毎年ここで屋台のお手伝いをしております。総勢8〜9名の
協賛会社の灯明

いろんな灯明がありますが、どれも美しいです。もっと風情のある写真をたくさん撮れば良かった・・・。
さ〜て・・・来年も見ることができるか・・・・。
投げ釣りブログランキング参加中。応援ポチりで元気倍!! 増励みになります。
↓↓
みなさまの応援ポチりをお待ちしております。
↓↓

にほんブログ村