今回(も)、釣りとは関係ない話です。
2/7(日)、家族で椎茸狩りに行ってきました。自宅から車で30分程の距離なので、実際は全く遠出ではありませんでしたが、山間にポツンとある椎茸園に着くと、なんだかえらく遠くに来たような変な感覚になりました。
イチゴや梨、ブドウ、ミカンといった果物狩りは何回も経験したことがありますが、椎茸狩りは初めてです。子供がキノコ類をあまり好んで食べないこともあり、今まで敬遠していましたが、自分で採った椎茸ならバクバクと食べるやもしれません。
看板
採った椎茸は、敷地内にあるレストランに持ち込んで食べることができるとのことでした。
椎茸園入口
園の入口はこんな感じになっています。入るとレジカウンターがあり、乾燥椎茸やナメコなんかが販売されていました。ビニールハウスで繋がった奥にはナラの原木がたくさん置いてあり、椎茸がたくさん生えている…という訳です。
いざ中へ!
このなんともいえない雰囲気…。ジブリのとなりのトトロを思い出しました。
潜入
朝早くに来た方が採ってしまったのか、一見すると巨大な椎茸は殆ど残っていないように見えましたが、よくよく見ると肉厚で美味そうなヤツがまだまだ沢山残っていました。
椎茸
さて、椎茸ですが100グラム300円で採った分は全て購入となります。入場料は無料ですので良心的ではありますが、調子に乗って採り過ぎると高額な出費となります(ヒー!)。なので、園内に置いてある秤(はかり)で目方を計測しながら適量を目指しました。
椎茸
なかなか肉厚で美味そうな椎茸ちゃん。やはり、そのまま焼いて食べるのが一番美味いか…。
ミニブタ
マルコと言う名前のミニブタがいました。イビキをかいて寝ていましたが、頭を撫でてやろうと手を伸ばしたところ、「ブヒィィ!」とビックリする程デカイ声を出してムクっと起きてきました。イヤ〜、ビックリしてあやうくションベンをチビるところでした。
採取!
軸の部分を上手く捻って採るのですが、簡単にポキッといくものもあれば、なかなか思うように軸の付け根が取れないものもありました。ちょっとしたコツさえ掴めばチョチョイのチョイです。
レストラン
レストラン入口
写真には写っていませんが、たしか施設使用料みたく、バーベキューをするだけで使用料がかかるシステムだったと思います。お腹はそれ程減っていませんでしたので、今回はパスすることにしました。
薪木
1束500円が高いのか安いのか私にはピンときませんでしたが、積み上げられた薪木を見るだけで都会の喧騒から離れた場所に来たなぁ…という感じがしました。
獲物
収穫は約600グラム、値段は1800円也。入場料が無料なので、なかなかリーズナブルでした。ただ、椎茸を採取する場所に秤(はかり)が無かったら1キログラムは簡単に超えてしまっていたと思います…。
焼き椎茸
帰宅後に早速椎茸ちゃんを食べてみることにしました。今回はオーソドックスにフライパンにバターを引いて蒸し焼き的な調理をしました。醤油を少しかけて食べると…。
「なんじゃあああー!!」
美味すぎます。コイツは反則級にウマイです。バター醤油味がたまらんっ!
ビールを片手にバクバクイケてしまいます。
椎茸狩り…なかなか良かったです。
ブタに驚いて、本当はチビったんじゃないの?と思った方はポチリ願います。